ホーム >
政策活動 > 民主党タクシー政策議員連盟がヒヤリング
民主党タクシー政策議員連盟がヒヤリング
「白タク合法化は認めない」の声を全国で
民主党タクシー政策議員連盟は12月2日、参議院議員会館で白タク合法化の阻止に向けて国交省、全タク連、ハイタクフォーラム(代表・伊藤実)からヒヤリングを行いました。
前田武志タクシー議連会長の挨拶後、国交省持永自動車局官房審議官が京丹後市等からの国家戦略特区提案の内容について説明。
続いて全タク連の富田会長・川鍋副会長・阪本本部長らが発言し、ライドシェアと称する白タク行為を批判しました。
ハイタクフォーラムの伊藤代表は「人命に関わる事案は特区であっても認めるべきではない」と訴え、森田書記次長が「白タクは暴力団の資金源にされる危険がある」と発言しました。櫻井、田城、宮崎、逢坂、小西の出席した民主党議員が、安全の重要性や地域交通におけるタクシーの積極活用等の意見を出し合いました。
最後に前田会長は「全国から白タク合法化阻止の声をあげて行こう」と呼びかけ終了しました。
Copyright(c) Zenjiko-roren.National Federations of Automobile Transport workers Unions.ALL RIGHTS RESERVED.