全国自動車交通労働組合連合会はハイタク産業に従事する労働者で構成する労働組合の連合体です。本ホームページは、どなたでも自由に全てご覧いただけます。


ホーム > ニュース > 第2回東京4地区合同協議会



第2回東京4地区合同協議会
今後の取組みについて議論を交わす 適正化・活性化に向け分科会の設置を確認

2015年2月24日 第2回東京4地区合同協議会が自動車会館で開かれました。


大和田委員長も出席(写真提供:トラノーバ社)
改正法が施行されてから2回目となる東京特別区武三交通圏、三多摩交通圏の合同準特定地域協議会が2月24日、都内の自動車会館で開かれ、地方公共団体から5名、タクシー事業者から10名、労働組合から8名、地域住民から3名、学識経験者から3名、その他JR東日本、東京労働局、日本観光振興協会など総勢36名の委員が出席し、今後の取り組みについて協議しました。全自交東京地連から大和田委員長も出席しました。

会議は、太田和博(専修大学商学部教授)会長の挨拶で始まり、最初に設置要綱の一部改正を確認し、新たに利用者代表、学識経験者ならびに事業者委員の増員を決めました。その後、関東運輸局からの関係資料の説明のほか、東タク協から、
①タクシー事業の現状について
②地域公共交通としてのタクシー活用方策等に係る意見交換会の概要
③改正特措法施行後1年の取組状況について
④各交通圏タクシー準特定地域協議会地域計画の一部改正について
など、資料をもとに報告がなされました。

また、参考資料として①需給状況判断結果、②適正と考えられる車両数、③監督措置通達、④特定地域指定基準も委員に配布されました。

2014年1月27日に公示された需給動向判断結果では、①特別区・武三で4072台、②北多摩で142台、③南多摩で154台、④西多摩で29台が過剰と判断されています。出席委員全員が今後の取り組みについて意見を述べ、適正化の取り組みの継続、活性化に向けた課題、運転者の労働条件向上に向けた取り組み等々、多彩な意見を出し合いました。

事務局を預かる東タク協から、設置要項の一部改正をしたい旨を太田会長を通じて提案された中で、協議会の下に分科会を設置して各分野の専門的な意見を論議したいということには、専門委員(事業者、労働組合、学識者)はこぞって賛意を示し、早急に具体策を各委員から提案するよう要請がありました。早ければ4月中には第1回分科会が開かれる模様です。



全国自動車交通労働組合連合会
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-7-9
TEL:03-3408-0875 / FAX:03-3497-0107
E-MAIL:zenjiko-roren@zenjiko.or.jp
Copyright(c) Zenjiko-roren.National Federations of Automobile Transport workers Unions.ALL RIGHTS RESERVED.